岡山支部会則
愛媛大学工業会 岡山支部会則
ある程度の規模の会には目安となる会則が必要と考えて作成していますが、弾力的に運営しています。
(名称および所在地)
第1条 本会は、愛媛大学工業会岡山支部と称し、その事務所を当年度の幹事宅に置く。
(構成)
第2条 本会は、岡山県内に在住する愛媛大学工業会の会員をもって構成する。
(目的)
第3条 本会は、会員相互の親睦を図るとともに、愛媛大学工業会を支援し母校の発展に寄与することを目的とする。
(役員)
第4条 本会には、次の役員を置き会務を遂行する。
- 支部長 1名 :会員の中より支部総会において選出する。
- 副支部長 1名 :必要に応じ、会員の中より支部総会において選出することができる。
- 顧問 若干名 :歴代の支部長ほか、会員の中より支部総会において選出する。
- 監事 1名 :会員の中より、支部総会において選出する。
- 幹事 若干名 :同上
(役員の選出方法)
第5条 支部総会における役員の選出は、役員会において予め候補者を選び、これを支部総会にはかり賛成多数をもって承認する。
(役員の任期)
第6条 役員の任期は原則1期2年とし、2期までとするが留任は妨げない。
(役員の任務)
第7条 役員の任務は以下とする。
(1) 支部長は支部を統括し、これを代表する。
(2) 副支部長は支部長を支援し、支部長に支障ある場合はその任務を代行する。
(3) 顧問は支部の運営に関する相談を受ける。
(4) 監事は支部の会計を監査する。
(5) 幹事は支部の会務を遂行する。
(支部総会)
第8条 支部総会は原則として毎年11月第3土曜日(平成26年から第3土曜日)に開催し、会務・会計の報告、役員の改選・承認、その他の事項について審議するとともに会員相互の親睦を図る。
(役員会)
第9条 役員会は、支部長、副支部長、顧問、監事、幹事により構成し、必要の都度支部長が招集し、支部運営上の諸案件を協議する。
(事業)
第10条 本会は、第3条の目的に沿い次の事項を行う。
(1)支部総会の開催
(2)会員の慶弔および移動の把握
(3)母校の主催する行事の紹介および参加
(4)会員相互の親睦を図る行事の開催
(支部会員の移動)
第11条 支部会員は、住所、勤務先等について変更がある場合、速やかに本会に届け出るものとする。
(支部会則の改定)
第12条 本会側は、支部総会において出席者の3分の2以上の承認を得て改定することができる。
(その他)
第13条 本会則に定めのない事項については、役員会の協議により決定する。
附則1 本会側は平成11年10月24日より実施する。
附則2 本会の会計年度は、毎年4月1日より翌年3月31日までとする。
〔沿革〕
平成11年10月24日 平成11年度岡山支部総会において承認され、実施することとなった。
平成13年11月11日 平成13年度岡山支部総会において一部改訂が承認された。
平成14年11月10日 平成14年度岡山支部総会において一部改訂が承認された。
平成25年11月 9日 平成25年度岡山支部総会において一部改訂が承認された。